ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2008年06月12日

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)


明日やっとPCを引き取りに来てくれるようです。今度こそとは思いますが3回目の修理です。
そろそろあきらめて新品と交換しやがれ!と思うのですが、どうなることやら…

先日ソラマメを流し読みしてるときに、私の記事を見て階段を作ろうとしたが難しくて断念した
という記事を見つけてしまいました。
見つけたものは仕方ない。詳細解説いたしましょう。(そこのあなたです!名前忘れましたが)

まずSculptyPaintを立ち上げてください
次のような画面が出てくるはずです

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

まずは操作を始める前に使用する「基礎立体」を選びます。
球を選べば球のスライスが出来ますし、円柱を選べば円柱のスライスが出来ます。
ここでは普通に四角い階段を作りたいので、
StoneTool→CUBEを選びます

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

Cubeの横に□をつぶしたような形があります。前回とちょっと変えて、こちらを押してみましょう

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

平べったい四角がでました。今回はこれを加工します。
前回の記事で書いたように、階段の加工自体は非常に簡単な操作でできます。
加工は3段階で行います。
1.まず階段状の形をつくり
2.次に階段を板状に加工し
3.回転させます
階段を回転させる理由は、前回書いたとおり
スカルプテッドプリムの形は、透明な四角の箱の中に入ったようになっており、
階段状にすると、その余白が全て見えない形として認識され
階段を上ることが出来ないからです。

さっきの形を階段状にします。
StairsToolを開きます。

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

右上の部分に操作部がありますが、上の数字が階段の段数
下の二つが、出っ張ると、引っ込むの操作をします。
5秒くらいで階段が出来てしまいます。

今度は階段を加工して回転させます。
まず階段の板幅が不ぞろいなので、それを変えます。
スカプリの頂点を加工するためにはArch Toolを使います

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

Aの部分がワンクリックで動く移動距離の大きさ
Bが、どこを中心にして移動するか
Cは回転させるのか、移動させるのか、スケール(大きさ)を変えるのかを選べます。
全ての点を指定して、それを微妙に回転させることで幅を合わせたいと思います。

Aは最初はMidiumにして大体移動し、最後に細かくあわせるのがよいと思います。
Bはring
CはRotate、Rings
を選びます

そして、今回は図形全体を加工するので、チェックボックスを全てオンにします。
変形は、赤い軸を中心に行いたいので、+か-を適当におして、どういう方向に動くか試してください
数回押すとどういう変形をするのかわかると思います。

そうして階段の板幅を揃えました

次に回転です。

BをSelectedに変えます。Selectedにすると、選択された部分が移動の中心になります
CはRotate Ringsにあわせます。こうすると全体が回転します。

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

今回も赤軸を中心にした変形なので、同じく赤ボタンをおしましょう
Midiumである程度あわせ、Smallで調整です
軸に対して並行になるよう調整します

あと、ちょっと座標の中心から図形がずれているのが気になるので
CをTrancferに変えて、移動します

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

これでほぼ完成ですが、最後に、左下済にある「ResizeSculpt」というボタンを押します。
これで、透明な四角形の中にいっぱいにスカプリが広がるので、手前でなにかに当たって登れない
というようなことがなくなります。

SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

では早速インワールドで展開してみましょう
SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

最初はくしゃくしゃの形だけども、
SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

それを伸ばし
SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

形を整えることで、元の階段の形状がでてきます。(^_^)
SculptyPaintで階段を作る(詳細解説)

わかりやすくするためにグリッドのテクスを乗せました
いかがでしょう、できましたかーー?


同じカテゴリー(ものづくり教室)の記事画像
学校の机Ver1.2
高精度スカプリの建築パーツ
Prim Bakerの実力
超便利な画像変換ソフト
tFinder1.00
SculptyPaintでクッションに陰影をつける
同じカテゴリー(ものづくり教室)の記事
 学校の机Ver1.2 (2009-04-01 00:53)
 高精度スカプリの建築パーツ (2009-01-20 23:57)
 Prim Bakerの実力 (2008-11-24 18:20)
 超便利な画像変換ソフト (2008-11-08 17:23)
 tFinder1.00 (2008-06-22 20:46)
 SculptyPaintでクッションに陰影をつける (2008-06-14 01:54)
Posted by にゃーご at 03:06│Comments(2)ものづくり教室
この記事へのコメント
にゃごさ~ん ソラマメに要望を出して(β)建築デザインってカテゴリーを作ってもらいましたよ~
Posted by hiyori at 2008年06月12日 08:59
おーーーー、早速カテゴリいれちゃお(*^_^*)
Posted by にゃーごにゃーご at 2008年06月13日 00:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。