ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年07月31日

Weather system


今回の商品は、簡単にいうと、お手軽に雨をふらせるシステムです。

タイマーで自動的に、一定間隔で雨が降ったりやんだりします。
タイマーの時間は設定を変えることで変更できます。

このような姿で売っています。


左側がバラ売り、右がコピー可のセットです。
1つのユニットが10mくらいの範囲で雨を降らせるので、中庭に雨を降らせるだけとかだとバラのほうがお得です。

雨や雲などの機能の絵が書いているのが「気象ユニット」 ←これはそのまま使います
それと、トランシーバーの絵のある「コントロールユニット」 ←これは中から「水溜り」の形をしたプリムをrezして使います
このシステムは、その2種類のプリムにより動きます。

基本的な使い方
1.コントロールユニットを箱から取り出し、rezします。
  平らな板が出現しますが、地面に半分埋め込むと、「水溜り」の形になります。
2.使いたい気象ユニットを好きなだけ、好きな位置に配置します。
  ただしコントロールユニットから20m以内に設置してください。
3.コントロールユニットがスイッチになっているので、タッチするとタイマーが作動して雨がふります。
4.雨が降った状態で再度タッチすると、雨がやみます。
5.雨の分布などがそれでよろしければ、気象ユニットをタッチして透明にしてください。

タイマーの変更
1.コントロールユニットを「編集(建造)」で編集画面を開き「コンテンツ」タブでプリムの中身を見ます。
2.中に「config」というノートカードが入っているので、それを開きます。
3.説明が日本語で書かれているので、その数字を変更します。
4.保存して閉じるとタイマーが変更されます。

チャンネル
このシステムはコントロールユニットからチャットにより気象ユニットに指令を出します。
ですので、チャットのチャンネルを変える事で、複数の種類のタイマーにより作動させることができます。
1.コントロールユニットを「編集(建造)」で編集画面を開き「コンテンツ」タブでプリムの中身を見ます。
2.中に「config」というノートカードが入っているので、それを開きます。
3.説明が日本語で書かれているので、その数字を変更します。
4.保存して閉じると発信する側のチャンネルが変更されます。
5.今度は気象ユニットのプロパティを開きます。
6.「説明」欄にマイナス表示の数字が書かれています。それが受信側のチャンネル番号です。それを変更してください。

気象ユニットを透明にする方法
気象ユニットをタッチすると透明になります。再度タッチすると元の姿にもどります。



もう梅雨も終わったことになってますが、これからスコールやゲリラ豪雨の季節になりますね。
SLでも雨をたのしみたいという方は是非どうぞ^^

  

Posted by にゃーご at 22:12Comments(1)NODe+商品説明

2009年07月12日

椅子を投げて戦え





個人的知り合いに配布してて常に人気の高いアイテムがありまして、
それがこの椅子を投げて戦うアイテムです。

考案されたのはスクリプターのnahoさんです。
学校の机と椅子を作った直後に、nahoさんからこれのベースが送られてきました。
もともと使用していたアニメとかポーズが、他の方が作成されたものだったので販売できなかったのですが
売って欲しいという声が多かったので、今回自分でアニメを作成して販売用にしました。

このグッズを装着しているアバ同士で、椅子や机を投げあい、当たると倒れる。

というものです。
まあ銃や雪だるまを使ったシューティングゲームと同じなのですが、
物理化したリアルな椅子や机を投げると、今まであったものとは全く違った迫力を感じていただけると思います。
しかも椅子や机はプリムなどにぶつかると砕け散ります。
物理オブジェクトが砕けちるとき、なんともいえない爽快感があります。
まそれだけのことなのですが、使ってみるとなぜ人気があるのかわかると思います。


【使い方】
装着するとこのように上に構えます。


マウスルックにして、ポインタを照準にして狙いを定め、左クリックをすると椅子を投げます。
マウスルックにしなくても、どこかをヒットすれば投げますが、上下方向のコントロールをすることはできません。


壁にぶつかると砕け散ります。


机も同じようにかまえます。


机はパーツ数が多い分砕け方も派手です。
物理オブジェクトなので、椅子ほど軽快には投げられないのかもしれませんが
そこまで細かい違いはわたしにはわかりません。


2人以上で装着すると、シューティングゲームになります。


椅子に当たると、吹っ飛びます。


ごろごろと転がってぶっ倒れます。


起き上がる直後は狙われやすいので注意してください。


まあこんなものなのですが注意点を述べさせていただこうと思います。

この商品は、臨時プリムを使用しますので、REZ制限のある地域では使用することができません。
また、臨時プリムとはいえ物理オブジェクトを使用しますので、SIMに大きな負荷をかけることになります。
大勢で使用するときなどはSIMオーナーの許可のもとにご使用をお願いします。
また、モノを投げるという性格上銃器類と取り扱いは同じとなりますので、マナーを守って使用してください。

  

Posted by にゃーご at 22:28Comments(6)最近作ったもの