2009年07月12日
椅子を投げて戦え

個人的知り合いに配布してて常に人気の高いアイテムがありまして、
それがこの椅子を投げて戦うアイテムです。
考案されたのはスクリプターのnahoさんです。
学校の机と椅子を作った直後に、nahoさんからこれのベースが送られてきました。
もともと使用していたアニメとかポーズが、他の方が作成されたものだったので販売できなかったのですが
売って欲しいという声が多かったので、今回自分でアニメを作成して販売用にしました。
このグッズを装着しているアバ同士で、椅子や机を投げあい、当たると倒れる。
というものです。
まあ銃や雪だるまを使ったシューティングゲームと同じなのですが、
物理化したリアルな椅子や机を投げると、今まであったものとは全く違った迫力を感じていただけると思います。
しかも椅子や机はプリムなどにぶつかると砕け散ります。
物理オブジェクトが砕けちるとき、なんともいえない爽快感があります。
まそれだけのことなのですが、使ってみるとなぜ人気があるのかわかると思います。
【使い方】
装着するとこのように上に構えます。

マウスルックにして、ポインタを照準にして狙いを定め、左クリックをすると椅子を投げます。
マウスルックにしなくても、どこかをヒットすれば投げますが、上下方向のコントロールをすることはできません。

壁にぶつかると砕け散ります。

机も同じようにかまえます。

机はパーツ数が多い分砕け方も派手です。
物理オブジェクトなので、椅子ほど軽快には投げられないのかもしれませんが
そこまで細かい違いはわたしにはわかりません。

2人以上で装着すると、シューティングゲームになります。

椅子に当たると、吹っ飛びます。

ごろごろと転がってぶっ倒れます。

起き上がる直後は狙われやすいので注意してください。

まあこんなものなのですが注意点を述べさせていただこうと思います。
この商品は、臨時プリムを使用しますので、REZ制限のある地域では使用することができません。
また、臨時プリムとはいえ物理オブジェクトを使用しますので、SIMに大きな負荷をかけることになります。
大勢で使用するときなどはSIMオーナーの許可のもとにご使用をお願いします。
また、モノを投げるという性格上銃器類と取り扱いは同じとなりますので、マナーを守って使用してください。
2009年04月26日
今度の傘はちょっとすごいです
しばらくブログを更新していませんが、なにもさぼっていたわけではありません
かなり過密なスケジュールになってきて、ちょっと手がつけられませんでした
特に大きな理由としては、傘の新バージョンをリリースがあります。

今度の傘は、今までのものとは比べ物にならないくらいリアルなものになってます。
詳しい説明はまた今度します。
とりあえず興味のあるかたは、以前と同じようにデモも置いていますので、お店でそれを確認してみてください。
ってか疲れたよ><
2009年03月21日
フリー品などなど

あんまりフリーださないんですけど、傘のオブジェをフリーにしました。
もとは西麻布SIMのオープニングのトレハン用に作ったものなんですけれども
トレハンやっているのに無料でだすわけにいかないので有料にしていましたが
そもそも、このプリム数の置物にだれが金をはらうのか?でもちょっと欲しいよね
という微妙な位置を目指したオブジェなので、その役目も一応果たしたかなと思うのでフリーとさせていただきます。
あと、nahoさんち(Kuri*Gohan)の商品で、私がビルドした商品を置かせてもらいました。
なんせ商品数少ないもんで、見栄?^_^;ってやつですかね。
ひとつはカメラ。
これは装着してもらうと、SS撮るときに、ばしゃーーーっと派手にフラッシュをたいて撮ってくれるというしろもの
フリー品で提供されています。
もうひとつはオルゴール。
こちらは以前に紹介したものと同じです。今度はPOPじゃなくて現物売りです^^。売る気のなさ感、がでていたら幸いです。
トランス可なのでプレゼントに最適な逸品。ウチのプレゼントボックスに入れてプレゼントしてあげると素敵ですね。
と自分の商品も宣伝!宣伝!
タッチでふたが開き、メロディとともに音符がこぼれてきます。G線上のアリアなどの名曲が流れてきます。
結構聞き入ってしまいますよーw
nahoさんが1年に2個作るとうわさされる、ネタじゃない商品のひとつです。
スカプリとしても殆どがテクスチャーベイクをかけていて(例のシャケでつかったアレです)。ホントに何度も挫折しかけながら作ったものなんです><泣けるーー(俺だけ)
こちらは100L$となっています。コストパフォーマンス高い品だと思います。
2009年03月21日
教室つくりました
学校の机を作ったせいですっかり学生プレイにはまっているにゃごです

どっちかというと過去に未練のない人で、今の自分がめちゃ好きとかそういう自己愛タイプ
例の学生服ブームの時にはちっとも参加していなかったのですが、机を作るとどうしても絵的に学生服が欲しくなりますねー
SSで遊びたくなる人の気持ちすごくわかります^^
このSSは、購入された方から男用のポーズも欲しいとの話を受けて作った男ポーズです。
椅子には4種類のポーズをタイマーで回しているのですが、最初にダイアログで男と女を選べるようにしました。
隣の人とポーズがずっと重なるとアレなんで、ポーズの順番などを変えたものも選べるようにするつもりです。
高額かつ趣味的な商品なので、バージョンアップしたときは皆さんに無償でお届けさせていただきます^^
ご要望があったら検討しますので、いろいろ言ってみてくださいね。
今度は机にもポーズを仕込んだバージョンアップを検討しています^^
そんなわけで(どんなわけ?)ふと思い出しのですが、私RLでも最近はもっぱら学校の設計が多くて、
なんだかんだいままでに合計で3万㎡くらい分くらいは学校を設計してきた私が教室を作らない手はありません。
NODe+の店内の一部に設けてみました。

本来なら昔なつかしの教室を再現したいところですが、それはyuriさんにまかせるとして
私が設計するようないまどきの学校のデザインに近いものです。
そだ、天カセいれなきゃ。イマドキの学校は空調入れてるからねーw。あとで追加工事だ。



黒板も購入できます。10プリム50L$
今はオブジェだけですが、将来はタッチで黒板にチョークでアイアイ傘^^など切り替えができるようにしたり。
Sitで教師用のポーズをつけたりを検討中です。またその時はお知らせします。
教室の中には私の商品であるFlexible cartainを使ってみました。
自分で言うのもなんですが、これがあると結構空間の雰囲気が変わります。
タッチで開閉しますので、どんな商品か知りたい方は是非体験してみてください。

カーテンを開いた状態

カーテンを閉じた状態
私服で座ってみたけど、これじゃあ予備校みたいですね^^
そんなわけで学生服を買いに Sweetest Good-byeさんに走りました^^
実は最近スキンもこの店のに変えましたーーw
さっそくCOUVERTUREのチョコさんを呼んでスクールライフやってみました。

途中IMしてきたSnowRabbitのshirousagiさんを招聘したところ、スタッフがなんだかんだ集合。最初はコスプレはいやなようなことを言っていたshirousagiさんも、ちゃっかりかわいらしい学生姿でやってきました。しかも髪型もばっちり決めて!(^_^;)しかしこのあとバケツで水をかけられるという集団いじめにあいましたが・・・・><
教室はやっぱり学生服がいっぱいいるといいですねーー。絵的に満足です。
話に夢中でろくなSSありませんがー(;一_一)

そんなわけで、学生服で遊び足りない方は是非是非遊んでみてください。
おまけ

モップーーーw
nahoさんのネタスクリプト用の依頼物です^^結構真剣につくりました。
お店のなかのものは、実はいろいろ買えるものがあります。
欲しーなーって思ったものがありましたら、タッチしてみてくださいね^^

どっちかというと過去に未練のない人で、今の自分がめちゃ好きとかそういう自己愛タイプ
例の学生服ブームの時にはちっとも参加していなかったのですが、机を作るとどうしても絵的に学生服が欲しくなりますねー
SSで遊びたくなる人の気持ちすごくわかります^^
このSSは、購入された方から男用のポーズも欲しいとの話を受けて作った男ポーズです。
椅子には4種類のポーズをタイマーで回しているのですが、最初にダイアログで男と女を選べるようにしました。
隣の人とポーズがずっと重なるとアレなんで、ポーズの順番などを変えたものも選べるようにするつもりです。
高額かつ趣味的な商品なので、バージョンアップしたときは皆さんに無償でお届けさせていただきます^^
ご要望があったら検討しますので、いろいろ言ってみてくださいね。
今度は机にもポーズを仕込んだバージョンアップを検討しています^^
そんなわけで(どんなわけ?)ふと思い出しのですが、私RLでも最近はもっぱら学校の設計が多くて、
なんだかんだいままでに合計で3万㎡くらい分くらいは学校を設計してきた私が教室を作らない手はありません。
NODe+の店内の一部に設けてみました。

本来なら昔なつかしの教室を再現したいところですが、それはyuriさんにまかせるとして
私が設計するようないまどきの学校のデザインに近いものです。
そだ、天カセいれなきゃ。イマドキの学校は空調入れてるからねーw。あとで追加工事だ。



黒板も購入できます。10プリム50L$
今はオブジェだけですが、将来はタッチで黒板にチョークでアイアイ傘^^など切り替えができるようにしたり。
Sitで教師用のポーズをつけたりを検討中です。またその時はお知らせします。
教室の中には私の商品であるFlexible cartainを使ってみました。
自分で言うのもなんですが、これがあると結構空間の雰囲気が変わります。
タッチで開閉しますので、どんな商品か知りたい方は是非体験してみてください。

カーテンを開いた状態

カーテンを閉じた状態
私服で座ってみたけど、これじゃあ予備校みたいですね^^
そんなわけで学生服を買いに Sweetest Good-byeさんに走りました^^
実は最近スキンもこの店のに変えましたーーw
さっそくCOUVERTUREのチョコさんを呼んでスクールライフやってみました。

途中IMしてきたSnowRabbitのshirousagiさんを招聘したところ、スタッフがなんだかんだ集合。最初はコスプレはいやなようなことを言っていたshirousagiさんも、ちゃっかりかわいらしい学生姿でやってきました。しかも髪型もばっちり決めて!(^_^;)しかしこのあとバケツで水をかけられるという集団いじめにあいましたが・・・・><
教室はやっぱり学生服がいっぱいいるといいですねーー。絵的に満足です。
話に夢中でろくなSSありませんがー(;一_一)

そんなわけで、学生服で遊び足りない方は是非是非遊んでみてください。
おまけ

モップーーーw
nahoさんのネタスクリプト用の依頼物です^^結構真剣につくりました。
お店のなかのものは、実はいろいろ買えるものがあります。
欲しーなーって思ったものがありましたら、タッチしてみてくださいね^^
2009年03月12日
学校の机
このところ忙しくてブログ更新サボってましたが、こんなもの作ってました

昔懐かしい学校の机です。フルスカプリで12プリム。
全パーツモデリング+レンダリングかけて調整してを繰り返したのでアップロード代だけで1500L$くらいかかったという逸品です。
インワールドで超えられることのないクオリティを目指したのでえらい時間かかってしまいました。
ポーズは4種類が自動で切り替わります。ポーズが飽きられないように組み合わせの違うバージョン違いもあります。
ところで・・・一体誰が買うの????
某スキン屋のお嬢様からは「一般受けするものつくりなさい」
と叱られました(-_-;)
いーーんだもん。積極的に売る気ないんだもん(ーー;)学校法人さんよろすく

昔懐かしい学校の机です。フルスカプリで12プリム。
全パーツモデリング+レンダリングかけて調整してを繰り返したのでアップロード代だけで1500L$くらいかかったという逸品です。
インワールドで超えられることのないクオリティを目指したのでえらい時間かかってしまいました。
ポーズは4種類が自動で切り替わります。ポーズが飽きられないように組み合わせの違うバージョン違いもあります。
ところで・・・一体誰が買うの????
某スキン屋のお嬢様からは「一般受けするものつくりなさい」
と叱られました(-_-;)
いーーんだもん。積極的に売る気ないんだもん(ーー;)学校法人さんよろすく
2009年02月06日
襟のパーツを販売してみます
長い間商品化すると言っていながら、全く放置していた洋服パーツですが
このままでは本当にそのままになってしまうので、重い腰を上げました
今あるものからスタートしてみます^^;

とりあえず4つです。
買い方ですが、以下をよく読んで買ってください。
1.デモバージョン
襟を直接ヒットすると、手に入れることができます。
デモといっても、今回は20L$に設定しています。mod、copy可です。
これで使えるかどうかよく確認してから購入することをお勧めします。
2.フルパーミッションテクス
マネキンをヒットすると購入できます。
ファイル名の最後が sc と書いているのがスカルプトマップで
tx と書いているのが、レンダリングしてテクスチャを焼付けたものです。
このテクスはblenderで焼いたそのままですので、多少汚いところが残っています。その点はご了承ください。
テクスチャを作る際に参考程度と考えています。
どちらもフルパーミッションの製品ですので、取り扱いに気をつけてください。
当然のことですが、転売は禁止、譲渡も禁止。(トランス可としているのは、これを使って商品化できるようにするためです。譲渡を許可するものではありません)
購入記録を管理しますので。もし上記の規約が破られるようでしたら、それなりの対処をさせていただきます。
現地では買い方については全く解説がありませんので、
このブログを見た人しか行きにくいようにお店の2階に設置します。
ですのでちょっとわかりにくい場所になっています^^
商品については、今後増やしていく予定です。
主に洋服のお店をやっている方が対象になるとは思うのですが、
ご希望やご不満な点などありましたらIMを入れてください。
いろいろご教示いただけると助かります。

この階段を上がってみてください。
お店はこちらになります
このままでは本当にそのままになってしまうので、重い腰を上げました
今あるものからスタートしてみます^^;

とりあえず4つです。
買い方ですが、以下をよく読んで買ってください。
1.デモバージョン
襟を直接ヒットすると、手に入れることができます。
デモといっても、今回は20L$に設定しています。mod、copy可です。
これで使えるかどうかよく確認してから購入することをお勧めします。
2.フルパーミッションテクス
マネキンをヒットすると購入できます。
ファイル名の最後が sc と書いているのがスカルプトマップで
tx と書いているのが、レンダリングしてテクスチャを焼付けたものです。
このテクスはblenderで焼いたそのままですので、多少汚いところが残っています。その点はご了承ください。
テクスチャを作る際に参考程度と考えています。
どちらもフルパーミッションの製品ですので、取り扱いに気をつけてください。
当然のことですが、転売は禁止、譲渡も禁止。(トランス可としているのは、これを使って商品化できるようにするためです。譲渡を許可するものではありません)
購入記録を管理しますので。もし上記の規約が破られるようでしたら、それなりの対処をさせていただきます。
現地では買い方については全く解説がありませんので、
このブログを見た人しか行きにくいようにお店の2階に設置します。
ですのでちょっとわかりにくい場所になっています^^
商品については、今後増やしていく予定です。
主に洋服のお店をやっている方が対象になるとは思うのですが、
ご希望やご不満な点などありましたらIMを入れてください。
いろいろご教示いただけると助かります。

この階段を上がってみてください。
お店はこちらになります
2008年12月15日
実は買えるもの

ときどーーき買う人がいるのですが、展示の中にある水溜り
これ一応買えるんです^^;
MOD可、COPY可で使えるようなにっているので、大きさを変えたりできるんですよ
薄ーく凹凸のあるスカプリでして、床の中にゆっくり沈めていくとこの形がでてきます。
最初から水溜りの形をしているわけではありませんのでご注意を。
額縁の外のは80L$。 額縁の中のは、雲の映像がゆっくり動くタイプで200L$です。
知ってました?
あと、展示に使っている雲が動く背景
前から額縁に入れて飾れるようにしたいなーと思ってたのですが、重い腰を上げて組み立てました。
たいした作業じゃないんですけどね^^;
こんな感じです。

こちらもMOD可、COPY可です。
ただし、フレームは2つのスカプリを組み合わせているので、大きさを変えるときは気をつけてくださいね。
POPのついていない商品のご紹介でした^^
、
2008年12月14日
GIFT BOX
クリスマスも近いことですし、傘のギフトボックスを作りました。
一応まだUmbrella2のver.2しか対応していませんが、本店の方に置いてみました。


リボンもいい感じでできました。

リボンについては、このところスカプリ界で話題のアスペクト比変更を試してみました。
通常64x64pixelのスカルプトイメージのところを、32x128や16x256に画像を変えることで
32x32ポイントのスカプリを、16x64、8x128ポイントに変えることができるという新仕様です。
リボンやベルトなどの細長いものを作る際には、ポイント数を増やせるので精度を上げることができるというわけです。
話の出元はここでしょうか。
KT爺のSL漫遊記(仮)「萌えろ!CG道場+」 SLMaMe出張所
ブレンダーで作成する場合は、スカプリ用ののプラグインを使用すると64x64でスカルプトイメージを作成するので
ドット数が足りません。
image>new から新しい画面を高解像度で呼び出して、テクスチャーベイクで焼きだす必要があります。
プラグインを使わない場合の焼きだしは昔から解説がありますが、最近のマグスルの解説が一番楽チンなのでリンクを載せておきます。
0から作るスカルプテッドプリム
いくつかリボンもやってみましたが、高解像度のスカプリから画像ソフトでの拡大縮小をかけただけでは、
はやり限界がありそうですね~。

左が通常の64x64、右上が32x128、右下が元々128x128だったデータを画像ソフトで強引に16x256にしたもの
さすがに拡大には耐えられないようで、ポイントを増やしても精度があがっていません。
当然ですが、あまりやりすぎるとリボンのX方向につけたリボンの凹凸がなくなってしまいます。
32x128くらいがちょうどいいので、今回はそこまでにしました。

リボンを箱に巻いた部分の角です。
奥から、8x512、16x256、32x128、64x64です。これもやはり32x128くらいがちょうどよさそうです。
ついでにオルゴール用に小さい箱も作ってみました。

聞いてみるとプレゼント用の梱包の需要もあるとのことですので
フルパーのラッピングキットを作って店頭に並べておきました。
参考テクスを貼った写真の3つの箱と、フルパーのスカルプトイメージを梱包しています。
リボンだけ分離して他のアイテムに利用したりすることもできますね。

最近はROKUROとTATARAが大きなバージョンアップを行い、このアスペクト比変更への対応を行っているようです
場合によってはそのような専用ソフトのほうが高い精度をだせるかもしれません。
ブレンダーのデータとの互換性もできたようなので、今度私もバージョンアップをして試してみようと思ってます。
なんとなく商品も増えてきたなー^^

一応まだUmbrella2のver.2しか対応していませんが、本店の方に置いてみました。


リボンもいい感じでできました。

リボンについては、このところスカプリ界で話題のアスペクト比変更を試してみました。
通常64x64pixelのスカルプトイメージのところを、32x128や16x256に画像を変えることで
32x32ポイントのスカプリを、16x64、8x128ポイントに変えることができるという新仕様です。
リボンやベルトなどの細長いものを作る際には、ポイント数を増やせるので精度を上げることができるというわけです。
話の出元はここでしょうか。
KT爺のSL漫遊記(仮)「萌えろ!CG道場+」 SLMaMe出張所
ブレンダーで作成する場合は、スカプリ用ののプラグインを使用すると64x64でスカルプトイメージを作成するので
ドット数が足りません。
image>new から新しい画面を高解像度で呼び出して、テクスチャーベイクで焼きだす必要があります。
プラグインを使わない場合の焼きだしは昔から解説がありますが、最近のマグスルの解説が一番楽チンなのでリンクを載せておきます。
0から作るスカルプテッドプリム
いくつかリボンもやってみましたが、高解像度のスカプリから画像ソフトでの拡大縮小をかけただけでは、
はやり限界がありそうですね~。

左が通常の64x64、右上が32x128、右下が元々128x128だったデータを画像ソフトで強引に16x256にしたもの
さすがに拡大には耐えられないようで、ポイントを増やしても精度があがっていません。
当然ですが、あまりやりすぎるとリボンのX方向につけたリボンの凹凸がなくなってしまいます。
32x128くらいがちょうどいいので、今回はそこまでにしました。

リボンを箱に巻いた部分の角です。
奥から、8x512、16x256、32x128、64x64です。これもやはり32x128くらいがちょうどよさそうです。
ついでにオルゴール用に小さい箱も作ってみました。

聞いてみるとプレゼント用の梱包の需要もあるとのことですので
フルパーのラッピングキットを作って店頭に並べておきました。
参考テクスを貼った写真の3つの箱と、フルパーのスカルプトイメージを梱包しています。
リボンだけ分離して他のアイテムに利用したりすることもできますね。

最近はROKUROとTATARAが大きなバージョンアップを行い、このアスペクト比変更への対応を行っているようです
場合によってはそのような専用ソフトのほうが高い精度をだせるかもしれません。
ブレンダーのデータとの互換性もできたようなので、今度私もバージョンアップをして試してみようと思ってます。
なんとなく商品も増えてきたなー^^

2008年12月10日
オルゴール

今回はnahoさんからの依頼でオルゴールのオブジェクトを作りました。
以前は鮭児のスカプリをつくっていろいろなネタアイテムをだしましたが
今回は半年に一度の「まじめ」な商品だそうです^^;
殆どの部分がスカプリパーツで出来ていてます。箱で5プリム、ムーブメントで5プリムです
小物の製作は初めてで、結構苦戦しましたが、最終的には想像以上のクオリティになったのでホッとしてます^^
スクリプトは当然nahoさんです
箱をタッチすると開いて音楽が流れ、音符がかわいらしく飛び出します。シリンダーも回転します。


音楽はオルゴールの音源を作っている方から許可をいただいて使用しているのでなかなかの音色です
SLの音源は10秒以下が仕様なので、それをつないで曲にするのがスクリプターの腕の見せ所だそうです
私には難しくてよくわかりません><
Rezすることもできますし、アタッチ(装着)することもできます。装着するとこんな感じ~

「でへへ、プレゼントだよぉーー(*^_^*)」
って感じの演出可能・・・ってしないって? 男ならこれくらいやらないとねー
このクオリティで100L$で販売しています。
もちろんクリスマス向けの商品ですので、トランス可です。
彼女へのプレゼントにいかがですか?
販売元はnahoさんのお店になりますので、是非是非のぞいてやってくださいな
Kuri*Gohan
nahoさんのブログ
2008年11月30日
傘のバージョン違いをだしました
こんなSSをとってみました。
この傘には腕の関節にしかアニメを入れていないので、お持ちのAOとの組み合わせでいろいろ楽しめると思います。
彼女とアイアイ傘というのも雪だと楽しい絵になりますね。
雪に合わせた環境音楽が入っているので、ちょっといい雰囲気になれますよ~^^

今回のお知らせは先日だしたタータンチェックの傘のバージョン違いです。
何が違うかというと、以下が今までと違います。
・雪の種類
最初のクリスマスモールの限定商品はクリスマスらしく華やかに雪の結晶を降らせましたが
今回のは正統派のボタン雪というか、ふわっとした雪です。
・左手用と右手用を同梱していましたが、今回は右手用のみにしました。
最近はリングをはめている女性も多いので、左手を中止にしました。
・それに伴って、商品をトランス可としました。
ですのでプレゼントに使うこともできます。
結構要望があったのでそっちのほうがいいだろうという判断です。
POPは今回もしのちゃんが手伝ってくれました。
雪をイメージしたやわらかい感じになったと思います^^
NODe+本店はこちら

NODe+クリスマスモール店はこちら

2008年11月26日
Free Walking Animation

優先度(priority)3の歩く姿のアニメーションをフリーで配布します
どういうことかというと、
「傘を差しながらあるくことができる」
ということです。
内容はリンデンのホムペから落としたものに過ぎませんが、デフォルトよりはかなりましで
男女ともになんとなく使えるニュートラルなものです。これをAO(例えばZHAOなど)に入れて使用してください。
もしアニメーションのクリエーターさんで、オリジナルのウォーキング等のAOで優先度3で販売していただける方がいましたら
無償で当店に設置させていただきたいと思っております。お声がけしていただければ幸いです。
++NODe++ NYAGOS OBJECT DESIGIN PLUS
++NODe++ Christmas SIM
2008年11月23日
新製品の傘のご案内

新作の傘は「雪」が降ります。
若干の予告もしていましたが、やっと発売にこぎつけました。
冬でかつ雪に合うものということで、タータンチェックにしました。全部で9色のカラーチェンジです。
前回からグレードアップしたのは、傘の開け閉めのときに音を入れています。より感じがでてる思います。
今回は雨ではなく雪なので、パーティクル発生からアバター付近に到着するまでに時間がかかります。
なので小さい音ですが、環境音楽をいれて、雪が降り始めたかどうかわかるようにしてみました。
ちょっとしんみりした感じで、いい雰囲気が出ていると思います。
今回の傘はちょっと変則的ですが、ChristmasというSIMで限定の発売とさせていただきます。
Christmas SIMはPure Angelという8つのSIM群の一角に位置していて、「一年中クリスマスを合言葉に景観と雰囲気を重視したSIM」ということです。(説明受けたそのままです^^;)
女性を対象としたショッピングモールということで、私の傘を評価していただいて招致していただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
こんな感じのモールです



今回もPOPのモデルはしのちゃんが協力してくれましたーー。
傘はこんな感じです。デモもあるので見てみてくださいね。




2008年10月16日
傘(男性用)できました^^

やっと男性用も完成したので、リリースします
細かいですが、以下の内容が違います。
女性用と比べて大きくなってます。
先端の金物の形状がちがいます。
柄が木になっています。
閉じたときのポーズがじゃっかん男っぽいです。
今後は、柄物の要望がでてるので、いろいろ揃えたいと思ってます
服屋さんとかの特別バージョンとか、コラボ商品とかも面白いかもね^^
ご要望とかあったらいろいろ聞かせてくださいねーー
2008年10月15日
お詫び

発売したばかりの傘
順調に売れ始めてたのが、最初の1日でぴったり売れなくなり、へんだなーーって思ってたら
私がベンダー触ったときに、間違えて売れない設定にしてました^^;
あほやね;;
何人かの方からIMで教えていただきまして助かりました。ありがとうございます。
購入できるようにしておきましたので、よろしくおねがいしますwww
今、男用の傘を最終調整しているので、男性の方はもう少しお待ちくださいねー
2008年10月14日
傘をリリースしました
傘をリリースしました。 ネタ傘ではなく、マジ傘です。
どうしても傘をさしたSSを撮りたかったのですが、いい傘がないとの話を聞いたので、
自ら開発することにしました。
このところのブログでずっと匂わせていたアレですが、商品として完成しましたのでご報告します。
ちなみにモデルが着ている服は、DPSの新作で、私が襟、袖、ベルトを作らせていただきました^^

【外観】
ひとまずは女性用のリリースです。
男性用と何が違うかというと、大きさと、あとは持ち手のデザインなどの雰囲気が違います。
右手用と左手用が入っていますので、開いている手を選んで使用してください。
傘自体はファッション系のスナップショットにも耐えうる完成度を目指してつくりましたので、
かなりの精度になっていると思います。先っぽの金物にはタイニープリムを使用して精度を上げています。
「え」の部分もデザイン性を重視したので、プリム数は50プリムあります。
今回は秋っぽい色の単色ですが、今後は柄物などを続けてリリースしていく予定です。
【機能】
短いクリック ;傘をさした状態と、たたんだ状態を切り替えます。
長押し(1秒以上) ;右上に傘の色を変えるためのダイアログがでます。ボタンにより選択してください。
雨 ;傘を開いたときに、約20%程度の降水確率で雨が降ります。雨音も入っています。
【サイズ・位置の変更】
この商品は、スクリプトにより位置を固定しているので、ご自分で位置を調整することはで
きません。調整してもさしなおすと元にもどります。
【注意事項】
この傘は、持つほうの腕の部分の関節4箇所に、優先度4のポーズを仕込んでいます。
通常の立ち姿は問題なさそうです。
腕の部分のみにアニメが入っているので、AOを大きく変えずにポーズを楽しめます。
市販されているAO(アニメーション・オーバーライド)は優先度4の商品が多いため、
後で起動したアニメが優先されてしまいます。その為、歩くときなどは傘を持つポーズは再現されないことがありますが、
それはAOに使用しているアニメーションの優先度の問題でありますので、ご了承ください。
優先度3の歩きのアニメを使用されると、傘をさしたまま歩くことができます。
自分でいうのもなんですが、かなりの完成度だと思います。
特に雨を降らせながらたたずんでいると、ふとそれがSLであるのを忘れるくらいの質感があります。
今まであまり個人的なSSを撮ることは少なかったのですが、雨の景色を撮るのが楽しくてしかたないです。
こちらで販売していますので、是非是非体験していただければと思います。
どうしても傘をさしたSSを撮りたかったのですが、いい傘がないとの話を聞いたので、
自ら開発することにしました。
このところのブログでずっと匂わせていたアレですが、商品として完成しましたのでご報告します。
ちなみにモデルが着ている服は、DPSの新作で、私が襟、袖、ベルトを作らせていただきました^^

【外観】
ひとまずは女性用のリリースです。
男性用と何が違うかというと、大きさと、あとは持ち手のデザインなどの雰囲気が違います。
右手用と左手用が入っていますので、開いている手を選んで使用してください。
傘自体はファッション系のスナップショットにも耐えうる完成度を目指してつくりましたので、
かなりの精度になっていると思います。先っぽの金物にはタイニープリムを使用して精度を上げています。
「え」の部分もデザイン性を重視したので、プリム数は50プリムあります。
今回は秋っぽい色の単色ですが、今後は柄物などを続けてリリースしていく予定です。
【機能】
短いクリック ;傘をさした状態と、たたんだ状態を切り替えます。
長押し(1秒以上) ;右上に傘の色を変えるためのダイアログがでます。ボタンにより選択してください。
雨 ;傘を開いたときに、約20%程度の降水確率で雨が降ります。雨音も入っています。
【サイズ・位置の変更】
この商品は、スクリプトにより位置を固定しているので、ご自分で位置を調整することはで
きません。調整してもさしなおすと元にもどります。
【注意事項】
この傘は、持つほうの腕の部分の関節4箇所に、優先度4のポーズを仕込んでいます。
通常の立ち姿は問題なさそうです。
腕の部分のみにアニメが入っているので、AOを大きく変えずにポーズを楽しめます。
市販されているAO(アニメーション・オーバーライド)は優先度4の商品が多いため、
後で起動したアニメが優先されてしまいます。その為、歩くときなどは傘を持つポーズは再現されないことがありますが、
それはAOに使用しているアニメーションの優先度の問題でありますので、ご了承ください。
優先度3の歩きのアニメを使用されると、傘をさしたまま歩くことができます。
自分でいうのもなんですが、かなりの完成度だと思います。
特に雨を降らせながらたたずんでいると、ふとそれがSLであるのを忘れるくらいの質感があります。
今まであまり個人的なSSを撮ることは少なかったのですが、雨の景色を撮るのが楽しくてしかたないです。
こちらで販売していますので、是非是非体験していただければと思います。