2008年09月20日
新店舗「NODe+」
私の店舗 NYAGOS WORLD ですが、一度閉めたっきりでしばらく放置していたのですが・・・
内容をリフレッシュして、店舗名を変えようというところまでは決まっていたのですが・・・
なかなか新店舗名を決められないでいたのですが・・・
とりあえず!とりあえずなんですが、名前だけ決めました><
NODe+ (ノード プラス)

NYAGOS OBJECT DESIGN PLUS
の略ということになります。相変わらず何でも屋的な名前を付けて優柔不断ブリを見せ付けてますが
まあ・・・何でも屋です;;
nodeは結び目
人やものを結びつけていくような、そういうお店になればなと思い命名しました。
そもそも、私のものづくりって、本業の建築設計は単品生産の世界
お客さんの顔がみえて、「この人のために作る」という意識が非常に高いです。
ですから、どうもマスプロは苦手なんですよね^^;
最近それに気づきました
face to faceでないと力を出せない人間なんですよねーー。
nodeにこめた意味合いはそんなところです。
その後に「PLUS」をつけましたが
自分のつくったオブジェクト PLUS 人やものによって、本当の私の商品の価値が生み出せればとおもって付けました。
さっきのnodeの意味とだぶらせています。
とりあえず服のスカプリベースを売ろうとしてますけど、それは洋服屋さんの手が加えられることによって
本当の価値が生まれるもの
そういう景色を想像してもらえればいいなと思います。
よろしくね^^
Graciaの一角に店舗スペースはお借りしていたので、小さなお店ですが
そこからまたはじめたいなと思ってます。
看板だけはだして満足げな店主の写真^^;
・・・商品つくってオープンさせなきゃ><

内容をリフレッシュして、店舗名を変えようというところまでは決まっていたのですが・・・
なかなか新店舗名を決められないでいたのですが・・・
とりあえず!とりあえずなんですが、名前だけ決めました><
NODe+ (ノード プラス)

NYAGOS OBJECT DESIGN PLUS
の略ということになります。相変わらず何でも屋的な名前を付けて優柔不断ブリを見せ付けてますが
まあ・・・何でも屋です;;
nodeは結び目
人やものを結びつけていくような、そういうお店になればなと思い命名しました。
そもそも、私のものづくりって、本業の建築設計は単品生産の世界
お客さんの顔がみえて、「この人のために作る」という意識が非常に高いです。
ですから、どうもマスプロは苦手なんですよね^^;
最近それに気づきました
face to faceでないと力を出せない人間なんですよねーー。
nodeにこめた意味合いはそんなところです。
その後に「PLUS」をつけましたが
自分のつくったオブジェクト PLUS 人やものによって、本当の私の商品の価値が生み出せればとおもって付けました。
さっきのnodeの意味とだぶらせています。
とりあえず服のスカプリベースを売ろうとしてますけど、それは洋服屋さんの手が加えられることによって
本当の価値が生まれるもの
そういう景色を想像してもらえればいいなと思います。
よろしくね^^
Graciaの一角に店舗スペースはお借りしていたので、小さなお店ですが
そこからまたはじめたいなと思ってます。
看板だけはだして満足げな店主の写真^^;
・・・商品つくってオープンさせなきゃ><
